アートの公募・コンペ情報サイト
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ
bar
Menu
Close
出品情報
開催情報
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
藤村克裕雑記帳コラム
オススメ情報
ART公募について
掲載のご案内
広告について
お問合せ
運営会社
サイトポリシー
サイトマップ
アートの公募・コンペ情報サイト
TOP
> 汎美術協会
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
アート公募MAGAZINE
公募情報
公募団体情報
ニュース
ギャラリー
アート公募MAGAZINE
2025汎美展
概要:
【※作品応募受付は終了いたしました。】既成概念に捉われない、自由な表現を求めて
主催:
汎美術協会
協賛・後援:
ジャンル:
日本画・洋画・版画・写真・具象・抽象等の区別なしに、一律に展示します。会員も一般出品者も区別せず、公平な抽選により展示位置を決定します。
絵画:油彩 水彩 パステル 日本画
出品情報
搬入日
2025年3月2日(日)
搬入時間
10:00 ~ 13:00
搬入場所
国立新美術館
搬入方法
直接搬入・委託搬入
出品料
本展示 20,000円(一般出品者)30歳未満は半額
小品コーナー 10,000円(一般出品者)30歳未満は半額
出品数
制限なし
出品メモ
絵画、版画、写真、彫刻、オブジェ、インスタレーション等
未発表の作品に限る(個展出品作は可)
平面作品は合計で幅5.5m×高さ4.8m
立体作品は床面3.5m×3.5m以内
点数制限なし(下限は30号以上、合計60号以上)
※詳細は汎美術協会公式サイトに掲載予定の出品規定をご参照ください。
*汎美術協会公式サイト
http://www.hanbi.jp/kitei/
賞
備考
会員または運営委員会の推薦が必要ですが、出品作に対する審査はありません。
当会の考え方や活動等に賛同し、出品を希望する方は、下記事務局に画歴と作品のコピーをお送りください。運営委員会にて検討させていただき、結果をお知らせします。
ホームページからの申し込みは
「汎美展」を運営する美術団体「汎美術協会」 (hanbi.jp)
http://www.hanbi.jp/
(なお、応募書類は返却しません。予めご承知おきください。)
公式サイトへ
開催情報
開催期間
2025年3月5日(水) ~ 2025年3月17日(月)
10:00 ~ 18:00(入場は閉館30分前まで)
会場
国立新美術館(六本木)
※最終日:15:00まで
※休館日:3月11日(火)
巡回展
汎美術協会
〒114-0016
東京都東京都北区上中里 1-31-11
いなずみくみこ方
TEL: 080-1379-8373
FAX:
http://www.hanbi.jp
jimukyoku@hanbi.jp
Artkoubo MAGAZINE
特集記事へ
Artkoubo MAGAZINE特集記事へ
設立
趣旨
汎美術協会は、春に汎美展を国立新美術館、秋には汎美・秋季展を東京都美術館で開催などを中心に活動している美術団体です。
1933年(昭和8年)、フランスのアンデパンダン展を基礎に権威主義的な階層性や審査制度を否定し、全ての作家は対等の立場に立つべきとの理念に基づいて創立されました。そして、独創的な創造と自由な表現のための発表と交流の場を作ってきました。
春、秋の汎美展は公募推薦制です。入選もいろいろな賞もありません。事務局や会員から推薦を受け、出品資格を得た作家は、作品を審査されることなく出品できます。
作品は会員・一般の差別無く、抽選で展示位置を決めています。
大作も小品もジャンルやキャリアにかかわりなく展示します。
また、汎美展の大きな特徴は、壁面を幅5メートルまで自由に使えることです。天井高約5メートルと併せ、他の公募展では出品出来ない大きな作品の展示が可能です。
バラエティに富んだアトラクティブな展示とユニークなシステムで運営される公募展、それを運営している団体が汎美術協会です。
代表者
中西 祥司
設立年月日
1934年(昭和7年)
1934年 第1回展を京橋味の素ビル画廊にて開催。
1935年 第2回展を東京都美術館で開催。以後1941年の8回展まで毎年、東京都美術館で開催。
1939年 会の名称を新興独立美術協会から汎美術協会に改称。
1942年 第9回展 新宿伊勢丹デパートにて開催。
1943年 軍の要請によって、汎美術協会から新東亜美術展に名称変更。
1943年 第10回展、1944年 第11回展を東京都美術館で開催。
1945年は休会し、終戦後は汎美術協会に改称。
1946年 第12回展、1947年 第13回展を東京都美術館で開催。
1948年以後はしばらく本展を休止し、画廊にてグループ展を開催。
1974年 第14回展、 1975年 第15回展を銀座ヤマト画廊で開催。
1976年 第16回展を3月に東京都美術館で開催。それ以後、2007年(第47回展)まで、毎年3月に東京都美術館で開催。並行して会員展、秋季展、地方展を開催。
2008年 第48回展を国立新美術館に会場を移し3月に開催。以後、現在まで毎年3月に国立新美術館で開催。10月に秋季展を東京都美術館で開催。
■公式SNS
[公式Facebook]
汎美術協会
https://www.facebook.com/hanbiten/
[公式Twitter]
汎美術協会
https://twitter.com/HANBI_TW
汎美展『出品申込に関するご質問』
よくあるご質問FAQです!
汎美展の出品に関する疑問点は、下記をご確認ください!
http://www.hanbi.jp/topics/2025%e6%b1%8e%e7%be%8e%e5%b1%95%e3%80%80faq/
Artkoubo MAGAZINE/アート公募マガジン
掲載記事バックナンバー
アート公募マガジンは、公募関連の生の声をお届けします。
日本独自の文化として発展した美術公募をより身近に感じて頂く為「公募の今」を不定期でご紹介。
特集記事のバックナンバーです。
[File25]汎美術協会 自由な表現のために。もっとも研ぎ澄まされた公募団体のひとつの形
https://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0025.html
[File37]汎美術協会 会の精神を継承しつつ、時代に即した手法でイメージを刷新
https://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0037.html
[File49]汎美術協会 個性や実力に応じた「教育」への新たな取り組み
https://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0049.html
[File61]汎美術協会 アンデパンダン精神の現在、そして未来
https://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0061.html
[File69]汎美術協会 いかなる状況下でも表現活動を続けていくために
https://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0069.html
[File78]汎美術協会 自由な表現と発表の場の創設を目指し創立されて90年。汎美展・汎美秋季展を多様性に富んだ現代美術の作品の発表の場に!
https://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0078.html
[File83] 汎美術協会 「すべての作家は平等である」という理念のもと、意欲的・多彩な現代美術作家の表現・作品を自由に発表できる場を提供する。
https://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0083.html
2025汎美展 のご案内
公募展情報を掲載しました。
2024/11/06
ギャラリーを見る (ギャラリーページへ)
# 年齢不問
# 国籍不問
# 所属不問
# 初出品者歓迎
# 年齢特典あり
# 小品部門あり
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ