ART公募の止まり木「フクロブ」
2013/02/01
第5回MOE絵本屋さん大賞2012の授賞式の一幕です。モエ編集長の傍らにミッフィーちゃんがお出まし。全国の児童書売り場担当者1500人にアンケートを実施し、選ばれるというユニークな賞です。選ばれた作家さんは「書店屋さんに選ばれるのは光栄です!」と喜びのコメントでした。

荒井良二氏の「あさになったのでまどをあけますよ」



それと昨年からはじまった絵本グランプリも第1回の受賞者が決定し,今発売中のMoe3月号に掲載されてます。
  • 日々の止まり木
2013/01/30
紙の端を丸くカーブできる便利なパンチャーです。

これからちょっとしたハガキや手紙、値札表、利用アイディアが広がります!

ラミネート加工のカードの端も加工出来ます。

はさみだとカーブが揃わなかったり結構大変ですよね。

さらに厚い紙が切れるプロもあるようです。



かどまる3

サンスター文具 600円



http://www.sun-star-st.jp/private_brand/kadomaru.html




  • 日々の止まり木
2013/01/07
いつもご覧頂きありがとうございます。
今後もチケットプレゼント、情報の充実を計っていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
  • 日々の止まり木
2012/12/21
1300年の歴史をもつ「阿波紙」の魅力をお伝えするアワガミファクトリーが主催の展示のご案内です。
12人の作家による(アワガミインクジェトペーパー)を使用した展示は、和紙の新たな表現方法として注目です。今回は10回目をむかえます。
画材の老舗文房堂で行われる展示ですので帰りに年賀状素材もご購入されるのもよいですね。お楽しみ下さい。

会期:2012年12月17日(月)〜22日(土)
10:00〜18:30(最終日17:00)
公式HP:http://printshow.awagami.jp/index.html

会場:文房堂ギャラリー
住所:〒101-0051千代田区神田神保町1−21
−1 文房堂ビル4F
http://www.bumpodo.co.jp/gallery/gallery_index.html
  • 日々の止まり木
2012/11/21
先日告知しましたホルベイン主催のペンティングフェアに行きました。
おもしろいです!!制作する人は本当に楽しいと思います!

先行販売の商品もあります。「絵具作りの講座」ではテンペラからアクリル絵具,まで作ります。テンペラ絵具では生卵を使用する本格講座です。私も参加しましたが素敵なお土産を頂きました。
チョークアートの講座もあり,直接メーカーの方から熱く画材をレクチャーしてくれます。実際に使ってみれるので普段の画材屋さんよりテンションがあがります。

写真ライブペイントはアーティストの門田光雅氏です。

明日もやってます。是非,お越し下さい。

公式HP:http://www.holbein.co.jp/topics/index.html#121030_maturi

  • 日々の止まり木
33ページ中 21ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/01/17
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
お役立ちインフォメーション
もっとみる