ART公募の止まり木「フクロブ」
2016/06/01
水彩画専門の会として設立され,絵画団体としても国内で最も長い歴史を持つ
「日本水彩画会」の第104回展が本日開催しました。
会員作品,一般入選作あわせ1200点余りもの表現豊かな水彩作品が並びます。
ご高覧ください。

第104回 日本水彩展
公益社団法人 日本水彩画会

●会場:東京都美術館
●会期:6月1日(水) 〜 9日(木)
 9:30〜17:30(入場は16:30まで)
 最終日は〜14:30(入場は14:00まで)
●休館日:6月6日(月)
●入場料:一般700円
 高校生以下・障害者手帳をお持ちの方と付添(1名) 無料
 ※「ポンピドゥー・センター傑作展」チケット持参の方は400円引き
●会期中イベント
・講演会
 講師:瀬尾 典昭氏(渋谷区立松濤美術館学芸員)
 日時:6月3日(金)
 場所:講堂
 ※事前申込み不要。参加費無料。

・ギャラリートーク
 日時:6月4日(土) 14:00〜15:30
 場所:展示会場内
 ※事前申込み不要。参加費無料。

・受賞作品解説
 日時:6月5日(日) 14:00〜15:30
 場所:展示会場内
 ※事前申込み不要。参加費無料。

●日本水彩画会公式HP
http://www.nihonsuisai.or.jp/

●ART公募 日本水彩画会関連ページ
http://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0010.html
http://www.artkoubo.jp/nihonsuisai/d_koubo.php
  • 公募展関連
2016/05/30
公募情報掲載しました。

ご覧ください!


http://artkoubo.jp/ubebiennale/d_koubo.php?k_id=200299

作品画像:竹腰耕平「宇部の木」
第26回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)、大賞(宇部市賞)
  • 公募展関連
2016/05/26
中島千波とおもちゃシリーズー画家のひみつー
画壇の最前線にいる日本画家の一人、中島千波(1945〜)が生涯描き続けたいと語る「おもちゃシリーズ」。
南米やヨーロッパ、アジアなど、自身で集めた世界各地のおもちゃをモチーフに描いたシリーズで、窓を背景に花とともに描かれるおもちゃたちは、なんとも不思議で楽しそうな世界をつくりあげています。
本展ではおもちゃシリーズの作品約60点を展示し、モチーフになったおもちゃたちや制作のために描かれた花のデッサンも同時にご覧いただきます。

10組20名様分チケットプレゼント!
6月2日(木)午後13時までとなります。
宛先(メールのみ)desk@artkoubo.jp
※メールタイトルに『中島千波とおもちゃシリーズ』と添えてお送りください。
住所・氏名・年齢・メールアドレス・ART公募への感想(必須)を添えてメールにてご応募ください。
発表:当選者の発表は、当選者への発送をもってかえさせていただきます。

展覧会情報

●会期:2016年5月31日(火)〜2016年7月10日(日)

●入館料:一般500円、大学生400円、高校生・60歳以上250円・小中学生100円
※団体(10名以上)のお客さまが同時に入館される場合及び渋谷区民の入館料で、2割引となります。
※障がい者とその付添の方各1名は無料です。入館の際に障がい者手帳等をご提示ください。
※金曜日に入館される渋谷区民の方は無料です。入館の際に住所のわかるものをご提示ください。
※土・日曜日、休日、小中学生は無料です。
※本展に関しては区内小中学生は無料です。
●会場:松涛美術館 〒150-0046渋谷区松濤2-14-14
    TEL:03-3465-9421
●休館日:6月6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、7月4日(月)

●公式HP:http://www.shoto-museum.jp/exhibitions/168nakajimachinami/
  • チケットプレゼント!
2016/05/11
こちらも国立新美術館で本日より開催の公募展です。

絵画、彫刻、工芸、写真の4分野でそれぞれ活発な活動を見せる三軌会。
絵画部では今回から「小作品部門」を新設し、新人が力を発揮できるチャンスを広げたそうです。会場でも若い来訪者が目立ちました。
写真部の展示数も圧巻です。
ぜひご高覧下さい。

こちらも企画展のチケット半券で割引です!


第68回三軌展
●会場:国立新美術館
東京都港区六本木7-22-2
http://www.nact.jp/
●会期:5月11日(水) 〜 23日(月)
10:00〜18:00 最終日は10:00〜15:00
5月13日(金)、5月20日(金)は20:00まで
(入場は30分前まで)
●休館日:5月17日(火)
●入場料:一般700円(5月18日の国際博物館の日は無料)
金曜日は17:00以降無料

●三軌会公式HP
http://www.b-sankikai.jp
●三軌会公式FB
https://www.facebook.com/三軌会-1556474811244895/
●ART公募 三軌会ページ
http://artkoubo.jp/sankikai/d_koubo.php?k_id=200285
●ART公募MAGAZINE 三軌会記事
File06 http://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0006.html
  • 公募展関連
2016/05/11
洋画団体として日本で最も古く 126年もの歴史を持つ「太平洋美術会」。
第112回 太平洋展が本日より開催しました。

会場には高円宮久子妃殿下がご光臨され,
作品一つ一つを丁寧にご鑑賞されていました。
またノーベル賞受賞者の大村智先生もお見えになり,
とても豪華で盛り上がった初日となりました。

同時開催中のルノワール展または三宅一生展のチケット半券で
入場料が割引になります。
好評の企画展ですのであわせていかがでしょうか。

第112回太平洋展

●会場:国立新美術館
東京都港区六本木7-22-2
http://www.nact.jp/
●会期:5月11日(水) 〜 23日(月)
10:00〜18:00 最終日は10:00〜15:00
5月13日(金)、5月20日(金)は20:00まで
(入場は30分前まで)
●休館日:5月17日(火)
●入場料:一般700円(5月18日の国際博物館の日は無料)

●太平洋美術会公式HP
http://www.taiheiyobijutu.or.jp/
●ART公募太平洋美術会
http://www.artkoubo.jp/taiheiyobijutsu/d_koubo.php
●ART公募MAGAZINE 太平洋美術会記事
File05 http://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0005.html
FIle16 http://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0016.html
  • 公募展関連
116ページ中 38ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/01/17
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
お役立ちインフォメーション
もっとみる