ART公募の止まり木「フクロブ」
2012/07/23
とはいいましてもお菓子や飲料のそれではなく、絵具メーカーさんのものです。

今回参加させていただいたのは絵具メーカーさんの『ニッカー絵具』さん。
普段みている絵具が計量→撹拌→ロール練り→充填(じゅうてん)→ラベル貼り…などの工程をへて店頭にならんでいるのだなぁというのを、実際に見て体感できるのは面白いと思います。

工場見学は大人がいった方が面白いかも?
今回は小さな参加者たちが大半でしたが、大人でも十分な発見があり感動があります。
写真はおまけにいただいた、オリジナルニッカー絵具ストラップとメモ帳(クロッキー帳のようなかんじ)。
白いチューブに好きなラベルを選んで貼ります。(今は販売していない商品のラベルなのでレアものです☆)

これから夏本番です。気になる工場見学や体験教室、ワークショップなどに
参加してみるのもいいかもしれませんね。
  • 日々の止まり木
2012/07/16
日本を代表する絵本画家いわさきちひろ(1918-1974)は独自の絵本表現を追究し40冊以上もの絵本を発表しました。
東京・新宿で開催中の『ちひろと世界の絵本画家たち』展では、さまざまな絵本の仕事を原画約25点とアトリエの復元とともに見ることができます。同時に『ちひろ美術館』のコレクションである、アジア、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカなど25カ国にもわたる、世界の絵本画家の作品が紹介されています。
いわさきちひろの作品を中心に、世界の絵本にふれる興味深い展覧会になっています。世界各国の文化、特徴をもあらわす多様な絵本原画の数々をお楽しみください。


今回は『ちひろと世界の絵本画家たち』のご招待券を5組10名様にプレゼントいたします。
住所・氏名・年齢・メールアドレス・ART公募への感想(必須)を添えてメールにてご応募ください。

応募締切:2012年8月6日(月)11:00まで。
宛先(メールのみ): desk@artkoubo.jp
発表:当選者の発表は、当選者へのメールをもってかえさせていただきます。
夏休みに是非おでかけください!

『ちひろと世界の絵本画家たち』
●会期:2012年7月7日(土) 〜 8月26日(日)
  10:00 〜 18:00 
●料金:一般 1000(800)円、大高生 600(500)円、シルバー〈65歳以上〉800円、中学生以下 無料
●会場:損保ジャパン東郷青児美術館
●美術館HP:http://www.sompo-japan.co.jp/museum/exevit/index.html 

写真上:「《ぶどうを持つ少女》」いわさきちひろ 1973年 水彩・鉛筆
写真下:「『金のひかりがくれたもの』より」ユゼフ・ヴィルコン 1997年 色紙にアクリル・インク・パステル


【ART公募:損保ジャパン東郷青児美術館/FACE 2013 損保ジャパン美術賞】
http://www.artkoubo.jp/sompo-japan/d_koubo.php
  • チケットプレゼント!
2012/07/10
日本の四季を通じて地域を描く公募展、「地展」にいってきました。
23回展は富山県/五箇所を描く絵画展。世界文化遺産「合掌集落」歴史と文化の里をモチーフにした作品が全国公募により選出され、展示されています。

会期:2012年7月8日(日)〜14日(土)
会場:東京交通会館 B1 ゴールドサロン(有楽町)

2013年には内子町(愛媛県)を描く絵画展、人吉(熊本県)を描く絵画展などが
予定されています。

近代日本美術協会ホームページでも詳細を見ることができます。
http://www.kinbi.jp/

【ART公募:近代日本美術協会/第39回近美展ページ】
http://www.artkoubo.jp/kinbiten/d_koubo.php
  • 公募展関連
2012/07/02
毎年行われている、現代童画会の選抜展がはじまります。
春季展に出品された作家が厳選され、装いを新たに独自の世界を展開しています。
銀座コリドー街にある銀座アートホールにて日曜日までおこなわれます。
作家の世界を純粋に追究するナイーブアートは一度目にすると離れられない魅力があります。
2012年の第38回現代童画展は11月に東京都美術館で開催となります。
はじめて公募にチャレンジする方にもおすすめしたい公募です。
本展へのチャレンジの前に是非選抜展へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

●会場 銀座アートホール
〒104-0061 東京都中央区銀座8-110
●会期 2012.7.2(月)〜7.8(日)
AM11:00~PM6:30
(初日PM2:00から/最終日PM4:00まで)


【ART公募:現代童画会/第38回現代童画展ページ】
http://www.artkoubo.jp/gendaidougakai/d_koubo.php
  • 公募展関連
2012/06/21
6月12日から東京・竹橋の東京国立近代美術館で開催中の吉川霊華展。
明治8年に生まれた吉川霊華(きっかわれいか、1875-1929)は、やまと絵や東洋芸術を学び古典と線描美を探究した画家です。今回はおよそ400点の作品調査を経て選ばれた約100点、スケッチ帳38冊、模写、草稿、資料、印章などが展示されます。

今回は「吉川霊華展 近代にうまれた線の探究者」のご招待券を5組10名様にプレゼントいたします。
住所・氏名・年齢・メールアドレス・ART公募への感想(必須)を添えてメールにてご応募ください。

応募締切:2012年6月27日(水)11:00まで。
宛先(メールのみ): desk@artkoubo.jp
発表:当選者の発表は、当選者へのメールをもってかえさせていただきます。
展示は7月の下旬まで続きます。是非夏休み期間の絵画鑑賞をお楽しみください!


●会  場:東京国立近代美術館(1F 企画展ギャラリー)
●会  期:2012年6月12日(火)〜7月29日(日)
  休 館 日・月曜日(ただし7月16日は開館)、7月17日(火)
●アクセス:東京メトロ東西線 竹橋駅 1b出口
●お問合せ:03-5777-8600(ハローダイヤル)
     http://www.momat.go.jp/Honkan/kikkawa_reika/index.html


画像:吉川霊華《美人弾琴(びじんだんきん)》 1904年(明治37年) 個人蔵
  • チケットプレゼント!
116ページ中 93ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/01/17
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
お役立ちインフォメーション
もっとみる