ART公募の止まり木「フクロブ」
2013/04/26
今年5月で1年半を迎えるハンマースタジオ。より愛される場所になるよう定例4月から1年間毎月月初めにオープンするとこになりました。

金曜日の夜には食べ物やお酒そして何よりもクリエイター本人と出会えるパーティーが待っていはずです。お近くの方は是非どうぞ。


http://bankart1929.seesaa.net/archives/20130405-1.html
  • 作品ギャラリー
2013/04/09
2013年に第48回展をむかえる一期会の会員の新井先生の個展をご紹介いたします。

新井敏夫点描画展

会期:2013年5月4日(土)〜10日(金)
(7日は休館日)

開催時間:AM9:30~PM5:00まで

会場:加須市 市民プラザかぞ(加須駅から3分)
〒347-0055 埼玉県加須市中央2丁目4番17号



【ART公募:一期会/第48回 一期展 ページ】
http://www.artkoubo.jp/ikkikai/d_koubo.php
  • 公募展関連
2013/04/01
本日初日をむかえた現代童画会の春季展。

でかけてきました。銀座コリドー街の会場で開催中。

2013年の公募への出品を迷われている方は特におすすめです。
  • 公募展関連
2013/03/26
フランシス・ベーコン展見に行きました。

法王シリーズが充実でした。

やはり、すごいです。色彩感覚が卓越しています。

各美術雑誌が特集している為か若い人が多く見に来ていました。



東京国立近代美術館なので今ですと、近くが桜の名所なので花見もいいかも。

千鳥ヶ淵、北の丸公園等花見どころです。







  • 作品ギャラリー
2013/03/11
フランシス・ベーコン(1909-1992)は、アイルランドに生まれイギリスを中心に世界で活躍した画家です。抽象的な背景の中に人間を描くその作品は、斬新であると同時に伝統的でもあり、生前より極めて高い評価を得てきました。2008-09年には、テート美術館、プラド美術館、メトロポリタン美術館を巡回する大回顧展も開催されています。

今回、没後20年となる時期に開催される展覧会となり、ベーコンの「世界」を、代表作、大作を含むベーコン作品30数点を中心に紹介されます。そのうちにはベーコンを象徴する作品のフォーマットである、三幅対(トリプティック)も多数含まれています。

企画内容は日本オリジナルであり、単なる回顧展ではなく、ベーコンにとって最も重要だった「身体」に着目し、その表現方法の変遷を3章構成でたどります。



今回は『フランシス・ベーコン展』のご招待券を5組10名様にプレゼントいたします。
住所・氏名・年齢・メールアドレス・ART公募への感想(必須)を添えてメールにてご応募ください。

応募締切:2013年3月21日(木)13:00まで。
宛先(メールのみ): desk@artkoubo.jp
          ※メールタイトルに『ベーコン展』と添えてお送りください。
発表:当選者の発表は、当選者への発送をもってかえさせていただきます。


●会期:2013年3月8日(金)〜5月26日(日)
●会場:東京国立近代美術館
     東京メトロ東西線竹橋駅 1b出口より徒歩3分
●URL: http://bacon.exhn.jp
画像:《叫ぶ教皇の頭部のための習作》1952年 イエール・ブリティッシュ・アート・センター蔵© The Estate of Francis Bacon. All rights reserved. DACS 2012 Z0012
  • チケットプレゼント!
116ページ中 82ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/01/17
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
お役立ちインフォメーション
もっとみる