ART公募の止まり木「フクロブ」
2016/07/11
神保町と水道橋の間にある「うちそば」明るくてきれいなお蕎麦屋さんです。いわゆる立ち食いの店舗ですが、椅子はしっかりあるので座れます。

画像はくるみそばとイカ天を注文しました。ローストしたクルミがそばつゆになっています。そばとてんぷらはゆでたて、揚げたてがモットーだとか。しかも自家製麺こだわりなお店なのでした!

昔は別のところで営業していたそうです。



かけそば250円〜



  • 日々の止まり木
2016/03/11
神保町ランチ:茶房 TAMTAM

石焼トーストや、ホットケーキに生クリームが添えてあります。

大人空間で非常に落ち着きます。かなり計算された内装です。

写真はホットケーキ、やさしい味で、生クリームとの相性もよく、きめ細かい生地が特徴です。

本を片手にくつろぐのがいいかと思います。

http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/report/detail/5734/

  • 日々の止まり木
2016/02/23
そばよし
今日は日本橋の鰹節屋さんが経営しているお蕎麦屋さん。マスコミでも多く登場しているお店です。

テレビで見た粉かつおふりかけを食べたくて、きつねそば、半ライス、卵を注文。

ダシが効いてさらに無添加なので、やさしいお味。また、卵かけごはんにかつおぶしは最高でした。ご飯を食べた後、さらにおつゆをすすると極上のマリアージュとなるそうで。私は汁を最後にすすりませんでした…。無念。



そばよし
〒103-0023 東京都中央区 日本橋本町1丁目1−7 本町山崎ビル1F
電話:03-3241-0884
営業時間: 7時30分〜20時00分
京橋にも支店があるようです。
  • 日々の止まり木
2016/02/16
画材メーカーが池袋に集合します。まだ、店頭に出ていない新商品も見ることができます。何より、この日は一般ユーザー向けなので

メーカーの方に直接聞きたかったこと、正しい使い方など、日頃の疑問点を相談してみましょう!

洋画材料、日本画材料、額縁などのトップメーカーが一堂に集まり皆様のご来場をお待ちしております。

●会期:3月3日(木)10:30〜16:00
●会場:池袋山シャンシティ文化会館3階展示Cホール
●お問い合わせ
全日本画材協議会 見本市事務局(ホルべイン画材(株)内)
http://www.holbein.co.jp/event/event2016.html />
http://www.eokaku.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/266264b3834d9c5c7ee8c28d5a21f43e1.pdf />

  • 日々の止まり木
2016/02/09
ものづくりが好きな人必見



花、本、手芸、クラフト、食。

暮らしを、人生を豊かにする、つくる楽しさが体験できるワークショップ祭り

『ものことひと市 BOOKS CRAFTS FLOWERS』

「つくるもの、つくること、つくるひと」のためのマーケット&ワークショップイベントを開催。

株式会社誠文堂新光社が発刊した書籍の著者を中心に、暮らしを豊かにする花、手芸、クラフト、食などから、20以上の特別ワークショップ。また、同時に40店ちかい物販・展示・常設ワークショップブースを募り、すぐ学べる、すぐ買える楽しいワークショップ祭り&マーケット空間を創出。

21日には、お花の月刊誌「フローリスト」のコンペイベントも同時開催。花屋さんのポップアップストアなどが登場し、暮らしに花のある豊かな時間を過ごす事ができる。

さらに、語り継がれる名店「大坊珈琲店」店主である大坊勝次さんの「珈琲とトークを楽しむ会」や、「一冊の本を売る書店」を銀座に開業した「森岡書店」店主の森岡督行さんと「Roundabout/OUTBOUND」店主小林和人さんの『本と店主』トークショーなど開催予定です。

●開催日:2016年2月20日(土)21日(日)
●開催時間:10:30-19:00(21日のみ18:30閉場)

●開催場所:3331 Arts Chiyoda

公式HP http://monokotohito.jp/

主催:株式会社誠文堂新光社
  • 日々の止まり木
33ページ中 11ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/01/17
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
お役立ちインフォメーション
もっとみる