ART公募の止まり木「フクロブ」
2012/09/21
毎年御茶ノ水駅で開催されている「御茶ノ水アートピクニック」。
今年も10月に開催されます。
当日はアートワークショップやチャリティライブなど様々なイベントが行われます.
秋たけなわの「文化と歴史の街・お茶の水」を描いてみませんか。

沢山のご参加お待ちしてます。

恒例のスケッチ大会10月7日(日)開催いたします。

定員 1000名(申込順)
参加費 無料
受付場所 茗渓通り商店街 9:30〜10:00
  • 日々の止まり木
2012/09/14
東京都美術館で『真珠の耳飾りの少女』をみられる機会も

あとわずかとなってしまいました。

休日に東京都美術館にでかけたら、『真珠の耳飾りの少女』の作者である

フェルメールに出会いましたよ。


黒いベレー帽のフェルメールと『フェルメール体操第一』を

一緒に行いました。



これは東京都美術館と東京藝術大学が取り組むアートプロジェクト。

『とびらプロジェクト』とは
”美術館を拠点に、アートを介したコミュニケーションを促進し、オープンで実践的なコミュニティの形成を目指すプロジェクトです。美術館での体験が、人々にとってこれまでよりも深められ、新たなコミュニケーションを生むきっかけとなることを目指し…”


とありますが、とにかく絵を今以上に楽しむためのコミュニケーションの場です。


だれでもアート!

【とびらプロジェクトblog】
http://tobira-project.info/blog/
  • 日々の止まり木
2012/09/11
今、開催中の奈良美智展のお土産をいただきました。もったいなくて食べられないと思いきや、食欲には勝てず頂きました。中身はチロルチョコです。包装紙は捨てられませんね。

横浜美術館で開催中
9月23日まで
公式HP:http://www.nara2012-13.org/
  • 日々の止まり木
2012/09/04
今日は発売日です。

夏の疲れを癒すにはアイス!!
ガリガリ君コーンポタージュ味です☆☆

http://www.akagi.com/products/10489.html

今日は発売日だったそうで、購入したお店の店員さんに

『それ、おいしいですか?』

ときかれてしまいました!みなさん興味津々。

なんせコーンポタージュ味。ART公募スタッフは、皆お気に入りになりました。

冷製スープが好きな方は是非試してみてくださいね。


コーンの甘さが夏の疲れを癒してくれる気がします。

ガリポタと呼びましょう。

そして癒されましょう。
  • 日々の止まり木
2012/08/30
ペンのキャップを開けっ放してしまい,後悔した経験は皆さんあるかと。
こちらのドイツステッドラー社ノリスクラブ ドライセーフ カラーペンは,数日キャップを外していても乾燥せずに書きだすことができます!
他にも食品用の着色料の使用やお子様の誤飲の際に気道を確保するベンチレーションキャップ採用など優れた気配りがされています!
もちろん書き心地も抜群です。

公式HP http://www.staedtler.jp/products/03_graphic/08-drysafe-colorpen/index.html
  • 日々の止まり木
33ページ中 23ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/01/17
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
お役立ちインフォメーション
もっとみる