ART公募の止まり木「フクロブ」
2012/11/19
ホルベインでは11月21日(水)と22日(木)の2日間、「触れる・学ぶ・描く ホルベイン体験」をテーマにした体験型イベント「ホルベイン エンジョイペインティングフェア in TOKYO」を開催致します。
先日みやこめっせで開催されたホルベイン初のユーザーショー「ホルベインエンジョイペインティングフェア」の東京版。入場無料ですのでぜひお気軽にご来場ください。
体験型の「ホルベイン エンジョイペインティングフェア」とは絵具や画材関連では国内最大手のホルベインブランドに触れて、学べて、描けることをテーマとする体験型イベントです。
ホルベインブランドをより身近に感じてもらえるように、各種製品のご紹介、水彩紙のサンプル配布、ワークショップコーナー、ライブペイントなどたくさんのコーナーを設けてお待ちしております。チラシは都内画材店様にて配布中です。

開催概要イベント名
:ホルベイン エンジョイペインティングフェア in TOKYO

●会期:2012年11月21日(水)13:00〜16:30          
          22日(木)10:00〜16:30
●会場:豊島区民センター(コア・いけぶくろ)1階 総合展示場  
         (JR山手線池袋駅下車 東口より徒歩約5分)  
         〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-20-10
●会場URL:http://www.toshima-mirai.jp/center/a_kumin/#nav_access
  • 日々の止まり木
2012/10/25
毎年このブログでもご紹介しているかんだ古本祭りが明日から始ります。
もう,本棚が道に設置されて後は本が並ぶだけになってます。
去年から始った神田カレーグランプリなど他にもたのしいイベントがいっぱいありますよ!去年は『ボンディー』がグランプリ獲得したそうです。
説によると古本を広げながらカレーを食べる学生が多く神保町でカレーが広まったとか。

神田古本祭り公式HP:http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html
神田カレーグランプリ公式HP:http://kanda-curry.com/
  • 日々の止まり木
2012/10/23
毎年京都都メッセで行われます,画材ショーがあります。みなさん知っていましたか?画材メーカーさんは関西に多いのです。
こちらは一般のお客様向けに新商品のご紹介をしています。もちろん定番も。実際にメーカーさんとお話し出来,しかもその場で買える商品もあります。例年同じ時期に開催されますので来年は是非お出かけ下さい。。
隣の会場ではアーチストの皆様が手作り作品を持ち寄り即売会になってます。私も作家さんのガラスコップを購入しました。天気もよくたのしいイベントでした。

http://www.eokaku.com/archives/843
  • 日々の止まり木
2012/10/18
どら焼きで有名な上野「うさぎや」さんの夜の看板です。
うさぎがポーと白く輝ききれいです。

こちらの看板商品のどらやきは美味しすぎます。
夏食べた「どら餡SOYソフト」も個人的におすすめです。
  • 日々の止まり木
2012/09/25
長野県の菅平の峰の原高原は、東京から高速で約3時間ほどで行くことができる上信越高原国立公園です。標高は1500メートルで北アルプスを望むことができる大自然のなかのリゾート地です。

そのペンション街に建っているギャラリー『山の繪美術館』。
オーナーの菅原さんが集めた『山』に関する作品が、版画を中心に展示されています。
登山が趣味の方には特におすすめのギャラリーで、オーナーが登山に関する図書を片手に解説してくださいます。

公募展でも活躍の先生による『山』作品を鑑賞したあとは、北信五岳を眺めながら山のスケッチなどもオススメです。
山に関する作品を、大自然のギャラリーで鑑賞というのもなかなかに面白い体験です。

オーナーの多彩な趣味〜登山、絵画、演劇、道祖神など1万冊以上〜の図書もあり、すっかり一日中過ごしてしまいそうなギャラリーです。

版画作品:大谷一良/あべみつこ/粟田政裕/畦地梅太郎 他多数


《峰の原高原 山の繪美術館》
〒386-2211 長野県須坂市大字仁礼3153-260
      tel 0268-74-3660
※ご確認のうえおでかけください。
  • 日々の止まり木
33ページ中 22ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/01/17
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
お役立ちインフォメーション
もっとみる