artkoubo MAGAZINE
artkoubo MAGAZINE

[File30] Artist Group-風-
常に新鮮な風を取り込み、若手作家のキャリアアップを応援

2017/3/21 ※更新2022/6/15
主催の3人。左から畠中光享、中島千波、中野嘉之
最大7mもの大作の公募展を開催しているArtist Group-風-。2016年10月下旬の第5回展(東京都美術館)を終えたあと、2月1日より日本橋髙島屋で開催された小品展会場に、主催の3人を訪ねた。
大作の「風」がなぜ小品展を?
中島:小品展は毎年2月、その年の入選作家と私たち3人の作品を日本橋髙島屋の美術画廊で展示しています。大作だけだと関心を持たれない場合もありますが、小品は購買につながるため、たくさんの画商さんやコレクターさんに見ていただけ、その方たちが絵の好きな方に作品の魅力を伝えてくれるメリットがあります。
畠中:他の公募団体で、百貨店で小品展をやらせてくれる例は稀だと思います。
中野:私たちは髙島屋で長いこと展示会を開催していましたが、若い人が大作だけでなく小品も制作できる作家になれるよう、髙島屋の同じスペースで「小品展」を開催することになったんです。若い作家と一緒に作品を並べられるのは、私たちも勉強になります。
畠中:小品展をきっかけに個展をやらないかと入選者に画商さんなどからオファーが来ます。髙島屋で個展をした作家もいます。大作公募展の入選者に賞金はありませんが、次の展示の機会につながるという意味で、賞金以上のものが得られると思います。
作品画像は全て「花信風 — 第5回Artist Group-風-小品展」(日本橋髙島屋 美術画廊)出品作品より
柏田良彰《ふりむくネコグリフォン》
金木正子《ねこだまり》
金子富之《楢下の竜》
佐々木真士《河》
作家活動から一歩踏み出して社会とつながる
畠中:自分から個展をやるのは大変なことです。都心の貸し画廊では大変な金額がかかります。小品展は髙島屋の企画展になるので出品料はかかりません。
中島:小品展の開催には運営事務局はタッチせず、髙島屋と作家個人が直接やりとりし、髙島屋からのオーダーで作品を制作します。契約、交渉、さまざまな「制作以外のこと」が発生しますが、必要な体験ではないでしょうか。
中野:作家として歩んでいくための勉強ですね。サイズや納期を守ること、作品の売買に関するルールなどは、作家活動を続ける必須条件です。これらのことは学校では教えてもらえませんが、自分でやらなければいけないことです。そういったルールを若い作家たちはあまり知りません。
中島:小品展は日本橋だけでなく京都、大阪にも巡回します。また、会期中に開催されるギャラリートークは、お客さんと接し、話す貴重な機会です。絵のことをよく知らない方からも質問されますので、自分の作品を言葉で説明する難しさを改めて感じることができます。こういった小品展ならではの経験が、次の作品制作につながります。
平良優季《春を着る》
立尾美寿紀《春の雪》
中村七海《風渡る》
自分の画業を残す
中島:公開で行われる公募展の審査では、名前を全て伏せているので、キャリアに関係なく審査が行われます。中には、驚くほど作風の違う作品を応募してくる方もいます。特に若い作家が入っていたら嬉しいですね。今回小品展に参加した出品者も、最年少は大学在学中(博士課程)の方です。
畠中:年齢に関係なく意欲的な作品を期待しています。制限は45歳ですが、多少なら目をつむるかな(笑)。他の団体では良質な作品を選ぶ傾向があり、同じ作風を貫いているものは残り、変わったものを描くと落とされることがあります。私たちは、どう作品を変えていけるか、伸び代の部分を見ています。
中島:もちろん作風の変わらないことがいけないわけではありません。根気よく個展でやっていけばよいかと思います。
畠中:今は私たちが日本画家だからか、日本画の応募者が多いですが、油絵など違うジャンルも増えて欲しいですね。今年の第6回の公募展では招待審査員として美術評論家の勅使川原純さんをお迎えしますので、さまざまなジャンルからの応募をお待ちしております。
中島:大きい作品をコンスタントに描くことには意義があります。大きい作品を描くことで、自分の画業や成長を振り返ることができるんです。
畠中:そう、自分の作品を残すには大作を描くことが大事です。小品はコレクターなどの手に渡って、手元に残りませんので。
中野:作家としての歴史の刻み方はそれぞれ異なります。5年後、7年後、10年後など、ポリシーに合わせて大作を描いていってほしいですね。
中島:大作を描いて自分の作家としての歩みを刻む、その受け皿として「風」がある。今回は会場も広くなり入賞者も15名ほどに拡大し、かなりパワーアップします。幅広いジャンルの若手作家に奮ってチャレンジしてほしいですね。
第5回Artist Group -風-展(2016年)の入選者 小品展会場にて
左から金子富之、佐々木真士、平良優季、立尾美寿紀、金木正子、中村七海、柏田良彰
第5回Artist Group -風- 大作公募展(2016年)の展示風景(東京都美術館・上野)
(取材・構成=竹見洋一郎)
公募情報
Artist Group -風-
第6回 Artist Group -風- 大作公募展 ※終了致しました。
  • 日程
  • 2017年10月23日(月)~10月30日(月)
  • 会場
  • 東京都美術館 ロビー階第4公募展示室
  • 応募期間
  • 2017年8月20日(日)~8月30日(水) ※必着!
  • 応募資格
  • 満45歳以下(国籍不問)
  • 部門
  • 日本画、油画、混合技法、その他平面。
  • ※未発表作品に限る 卒業制作は不可
  • 作品サイズ
  • 横7m内(高さ2.6m)を限度内として統一した作品とする。
  • ※1作品が制作上、分割又は複数となる作品は可。
  • 出品料
  • 8000円(税込)
  • 審査員
  • 中島千波、中野嘉之、畠中光享
  • 招待審査員 勅使川原純(美術評論家)

第6回展のポスター

ART公募内公募情報 https://www.artkoubo.jp/artkaze/
団体問合せ
  • Artist Group-風- 運営事務局
  • 03-6320-7021(月曜、火曜の13時〜16時)
  • post@agkaze.jp
  • http://www.agkaze.jp
当サイトに掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は編集著作権物として著作権の対象となっています。無断で複製・転載することは、法律で禁止されております。

アート公募姉妹サイト PR