アートの公募・コンペ情報サイト
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ
bar
Menu
Close
出品情報
開催情報
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
藤村克裕雑記帳コラム
オススメ情報
ART公募について
掲載のご案内
広告について
お問合せ
運営会社
サイトポリシー
サイトマップ
アートの公募・コンペ情報サイト
TOP
> フクロブ
2013/10/28
第54回 東京名物・神田古本まつり
今年もやってきました。古本祭り。
天気が回復して何より!今週はいい天気が続きます。
写真は招き猫ならぬ招きタヌキです。
頭をなでると幸せになるそうです。なでなで...
さらに所有するともっと幸せになるとのこと。
●会期・会場:岩波会場(神保町交差点)/靖国通り会場(三省堂前〜山本書店前舗道)
●会期:2013年10月26日(土)〜11月4日(月・祝)10:00〜19:00(最終日18:00終了)
●特設会場(千代田区神田小川町3‐22 東京古書会館地下催事場)
2013年10月25日(金)〜10月27日(日) 10:00〜18:00(最終日17:00終了)
【主 催】神田古書店連盟
●公式HP:
http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html
日々の止まり木
ツイート
2013/10/23
けんちく体操しよう!
「けんちく体操」ワークショップとは、具体的にはこういうものでした。まず、建物の写真をプロジェクターで大きく映し出す。参加者はそれをじっくり観察して、即座に自分の身体でその形のマネをする。その際、マネをするのは建物全体でもいいし、部分でもいい。是非、話題のけんちく体操!気になる方!まずは体験してみましょう!
●日時:2013年10月27日(日)
14:00〜15:30
●会場:東京文化会館4階大会議室
※正面入り口ではなく楽屋口からご入場ください。
●参加費無料 参加対象は お子様は5歳以上から。
●申し込み締め切り10月23日(水)今日です!
e-mail : tan@dmail.plala.or.jp
●公式HP:
http://kenchiku-taiso.com/index.html
日々の止まり木
ツイート
2013/10/10
F/Tフェスティバルトーキョー13
フェスティバル/トーキョー(F/T)は、東京芸術劇場をはじめ池袋エリアに集積する文化拠点を中心に開催する、日本最大の舞台芸術のフェスティバルです。
2009年2月に誕生し、過去5度にわたって開催され、104作品、780公演、そして26万人を超す観客/参加者が集いました。
国内外から集結した先鋭的なラインナップとフェスティバルならではの参加型プログラムで大きな話題を集め、東京、日本、そしてアジアを代表する国際舞台芸術祭として毎年開催されています。(公式HPより)
池袋が舞台芸術の拠点となる1ケ月です!あと、開催まで30日です。
●会期2013年11月9日〜12月8日
●池袋芸術劇場他、池袋エリア
公式HP:
http://festival-tokyo.jp/
日々の止まり木
ツイート
2013/08/30
お得な居酒屋ランチ 銀座
銀座でも1000円以下のランチが楽しめるのですね。まさにサラリーマンの為のお店を発見しました!北海道海鮮居酒屋「豊年満作」銀座店のランチ。
生卵、サラダ、お味噌汁、おしんこ食べ放題。セルフサービス。
そして注文したのは海鮮丼、なんと大きな穴子までが入っていました。
感動。
980円
見渡せば男性しか店内にいませんでした・・・。
女子にもおすすめ。セルフなので逆に量が調節できるのはいいと思います。
日々の止まり木
ツイート
2013/08/28
銀座シネパトス
昭和の香り濃厚なこの建物は地下に特徴があります。
道の下に入り口に通ずる地下があり、トリップ感覚が楽しめます。
ですが、この地下街も取り壊されてしまいます。
京橋、銀座界隈は開発が近年開発が盛んになりました。
シネパトスのこの雰囲気は東京では貴重でした。
昭和よさようなら。
http://www.asahi.com/culture/update/0401/TKY201303310215.html
/>
http://www.cinema-st.com/road/r005.html
日々の止まり木
ツイート
先頭
前
17
18
19
20
21
次
最後
33ページ中 19ページ
プロフィール
ART公募事務局
公募展情報もぜひご覧下さい。
twitterやってます
最新の記事
日々の止まり木
2025年
2025/01/06
作品ギャラリー
暮らしと表現の芸術祭「THE ART FUCHU 2024」
2024/11/25
作品ギャラリー
クラフトバンド&PPバンド作品展
2024/06/25
カテゴリー (分類)
日々の止まり木
公募展関連
作品ギャラリー
チケットプレゼント!
ART公募NEWS(メンテナンス)
ARCHIVE
2025年 (1)
2025 / 1 (1)
2024年 (5)
2024 / 11 (1)
2024 / 6 (2)
2024 / 4 (1)
2024 / 2 (1)
2023年 (18)
2023 / 11 (1)
2023 / 9 (3)
2023 / 8 (1)
2023 / 4 (2)
2023 / 3 (4)
2023 / 2 (3)
2023 / 1 (4)
2022年 (18)
2022 / 12 (1)
2022 / 11 (1)
2022 / 10 (2)
2022 / 9 (3)
2022 / 8 (1)
2022 / 7 (2)
2022 / 4 (2)
2022 / 3 (2)
2022 / 2 (2)
2022 / 1 (2)
2021年 (9)
2021 / 12 (1)
2021 / 11 (3)
2021 / 10 (1)
2021 / 4 (3)
2021 / 1 (1)
2020年 (10)
2020 / 11 (1)
2020 / 10 (1)
2020 / 9 (1)
2020 / 5 (1)
2020 / 3 (4)
2020 / 2 (1)
2020 / 1 (1)
2019年 (19)
2019 / 12 (4)
2019 / 11 (1)
2019 / 10 (2)
2019 / 9 (1)
2019 / 7 (2)
2019 / 6 (2)
2019 / 5 (1)
2019 / 4 (2)
2019 / 3 (2)
2019 / 2 (1)
2019 / 1 (1)
2018年 (21)
2018 / 11 (2)
2018 / 10 (3)
2018 / 9 (1)
2018 / 5 (2)
2018 / 4 (1)
2018 / 3 (6)
2018 / 2 (3)
2018 / 1 (3)
2017年 (51)
2017 / 12 (6)
2017 / 11 (4)
2017 / 10 (5)
2017 / 9 (4)
2017 / 8 (2)
2017 / 7 (2)
2017 / 6 (4)
2017 / 5 (3)
2017 / 4 (7)
2017 / 3 (5)
2017 / 2 (4)
2017 / 1 (5)
2016年 (76)
2016 / 12 (2)
2016 / 11 (4)
2016 / 10 (10)
2016 / 9 (3)
2016 / 8 (2)
2016 / 7 (5)
2016 / 6 (8)
2016 / 5 (6)
2016 / 4 (9)
2016 / 3 (6)
2016 / 2 (13)
2016 / 1 (8)
2015年 (54)
2015 / 12 (7)
2015 / 11 (6)
2015 / 10 (9)
2015 / 9 (3)
2015 / 8 (2)
2015 / 7 (5)
2015 / 6 (4)
2015 / 5 (2)
2015 / 4 (2)
2015 / 3 (5)
2015 / 2 (3)
2015 / 1 (6)
2014年 (68)
2014 / 12 (2)
2014 / 11 (2)
2014 / 10 (6)
2014 / 9 (6)
2014 / 8 (3)
2014 / 7 (6)
2014 / 6 (3)
2014 / 5 (8)
2014 / 4 (9)
2014 / 3 (11)
2014 / 2 (7)
2014 / 1 (5)
2013年 (73)
2013 / 12 (6)
2013 / 11 (10)
2013 / 10 (9)
2013 / 9 (10)
2013 / 8 (5)
2013 / 7 (4)
2013 / 6 (5)
2013 / 5 (6)
2013 / 4 (3)
2013 / 3 (5)
2013 / 2 (5)
2013 / 1 (5)
2012年 (83)
2012 / 12 (5)
2012 / 11 (7)
2012 / 10 (5)
2012 / 9 (10)
2012 / 8 (8)
2012 / 7 (6)
2012 / 6 (5)
2012 / 5 (7)
2012 / 4 (8)
2012 / 3 (6)
2012 / 2 (9)
2012 / 1 (7)
2011年 (70)
2011 / 12 (5)
2011 / 11 (4)
2011 / 10 (9)
2011 / 9 (6)
2011 / 8 (6)
2011 / 7 (7)
2011 / 6 (5)
2011 / 5 (7)
2011 / 4 (14)
2011 / 3 (7)
2025/04/18
藤村克裕雑記帳 278
「スペース23℃」での榎倉康二展(3)
2025/01/17
トーク・トーク 40年のコレクションと展覧会
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ