アートの公募・コンペ情報サイト
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ
bar
Menu
Close
出品情報
開催情報
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
藤村克裕雑記帳コラム
オススメ情報
ART公募について
掲載のご案内
広告について
お問合せ
運営会社
サイトポリシー
サイトマップ
アートの公募・コンペ情報サイト
TOP
> フクロブ
2015/03/31
2015 春季 二科展
2015 春季 二科展
今年も二科会では、春の展覧会を開催します。
会期:2015年4月17日〜23日
9:30〜17:30(入場は16:30まで)
初 日:14:00 開場
最終日:14:30 終了(入場は14:00まで)
休館日:4月20日(月)
会場:東京都美術館(上野公園内)
※入館料:500円(中学生以下無料)
昨年2014年の受賞作品はこちらから。
http://www.nika.or.jp/top/shunkiten/shunki2014.html
上野公園内の桜も、すっかり見頃になりました。
東京都美術館まで足をのばして、春季展を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【ART公募:公益社団法人 二科会/第100回二科展の情報はまもなく公開いたします】
http://www.artkoubo.jp/nikakai/d_koubo.php
公募展関連
ツイート
2015/03/30
現代童画会’15春季展
現代童画会’15春季展
新しい童画(ナイーブアート)の創造と発展を目ざす現代童画会。
まもなく春の展覧会が開催されます。どうぞおでかけください。
会期:2015年4月6日(月)〜12日(日)
11:00〜18:30
(初日13:00から 最終日16:00まで)
会場:銀座アートホール
東京都中央区銀座8-110
http://ginza-arthall.com/
【ART公募:現代童画会/第41回現代童画展の情報はまもなく公開いたします】
http://www.artkoubo.jp/gendaidougakai/d_koubo.php
公募展関連
ツイート
2015/03/02
第54回神奈川旺玄展 本日最終日
ART公募MAGAZINE file4でご紹介している美術公募の旺玄会。
今回は、創設者・牧野虎雄さんについてもご紹介しています。
http://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0004.html
そんな旺玄会の第54回神奈川旺玄展が開催中です。
本日は最終日。
会期:2015年2月24日(火)〜3月2日(月)
10:00〜18:00(最終日は16:00まで)
会場:横浜市民ギャラリー全館
横浜市西区宮崎町26番地1
桜木町方面へお出かけの際は足をのばしてみてはいかがでしょうか。
【ART公募:旺玄会/第81回 旺玄展の公募情報は下記】
http://www.artkoubo.jp/ougenkai/d_koubo.php
公募展関連
ツイート
2015/02/09
アートオリンピア2015トロフィー
ニューヨーク、パリ、東京を拠点にした大規模な美術公募「アートオリンピア2015」の記者会見が豊島区役所で行われました。
今年完成の新庁舎で入選した作品が展示され、審査会場ともなります。今回は審査委員長の東京芸術大学学長の宮田亮平氏が作成したトロフィーがお披露目となりました。
写真はトロフィーを囲む、実行委員長の山口伸廣氏、豊島区長高野之夫氏、審査員の方々
ART公募内:
http://www.artkoubo.jp/artolympia/d_koubo.php?k_id=200236
公式HP:
http://www.artolympia.jp/
公募展関連
ツイート
2015/01/27
第4回 青木繁記念大賞西日本美術展
第4回 青木繁記念大賞西日本美術展情報をART公募に掲載しました!若い作家の登竜門。あなたもチャレンジ!
ART公募内
http://www.artkoubo.jp/aokishigeru/d_koubo.php
公募展関連
ツイート
先頭
前
15
16
17
18
19
次
最後
38ページ中 17ページ
プロフィール
ART公募事務局
公募展情報もぜひご覧下さい。
twitterやってます
最新の記事
日々の止まり木
2025年
2025/01/06
作品ギャラリー
暮らしと表現の芸術祭「THE ART FUCHU 2024」
2024/11/25
作品ギャラリー
クラフトバンド&PPバンド作品展
2024/06/25
カテゴリー (分類)
日々の止まり木
公募展関連
作品ギャラリー
チケットプレゼント!
ART公募NEWS(メンテナンス)
ARCHIVE
2025年 (1)
2025 / 1 (1)
2024年 (5)
2024 / 11 (1)
2024 / 6 (2)
2024 / 4 (1)
2024 / 2 (1)
2023年 (18)
2023 / 11 (1)
2023 / 9 (3)
2023 / 8 (1)
2023 / 4 (2)
2023 / 3 (4)
2023 / 2 (3)
2023 / 1 (4)
2022年 (18)
2022 / 12 (1)
2022 / 11 (1)
2022 / 10 (2)
2022 / 9 (3)
2022 / 8 (1)
2022 / 7 (2)
2022 / 4 (2)
2022 / 3 (2)
2022 / 2 (2)
2022 / 1 (2)
2021年 (9)
2021 / 12 (1)
2021 / 11 (3)
2021 / 10 (1)
2021 / 4 (3)
2021 / 1 (1)
2020年 (10)
2020 / 11 (1)
2020 / 10 (1)
2020 / 9 (1)
2020 / 5 (1)
2020 / 3 (4)
2020 / 2 (1)
2020 / 1 (1)
2019年 (19)
2019 / 12 (4)
2019 / 11 (1)
2019 / 10 (2)
2019 / 9 (1)
2019 / 7 (2)
2019 / 6 (2)
2019 / 5 (1)
2019 / 4 (2)
2019 / 3 (2)
2019 / 2 (1)
2019 / 1 (1)
2018年 (21)
2018 / 11 (2)
2018 / 10 (3)
2018 / 9 (1)
2018 / 5 (2)
2018 / 4 (1)
2018 / 3 (6)
2018 / 2 (3)
2018 / 1 (3)
2017年 (51)
2017 / 12 (6)
2017 / 11 (4)
2017 / 10 (5)
2017 / 9 (4)
2017 / 8 (2)
2017 / 7 (2)
2017 / 6 (4)
2017 / 5 (3)
2017 / 4 (7)
2017 / 3 (5)
2017 / 2 (4)
2017 / 1 (5)
2016年 (76)
2016 / 12 (2)
2016 / 11 (4)
2016 / 10 (10)
2016 / 9 (3)
2016 / 8 (2)
2016 / 7 (5)
2016 / 6 (8)
2016 / 5 (6)
2016 / 4 (9)
2016 / 3 (6)
2016 / 2 (13)
2016 / 1 (8)
2015年 (54)
2015 / 12 (7)
2015 / 11 (6)
2015 / 10 (9)
2015 / 9 (3)
2015 / 8 (2)
2015 / 7 (5)
2015 / 6 (4)
2015 / 5 (2)
2015 / 4 (2)
2015 / 3 (5)
2015 / 2 (3)
2015 / 1 (6)
2014年 (68)
2014 / 12 (2)
2014 / 11 (2)
2014 / 10 (6)
2014 / 9 (6)
2014 / 8 (3)
2014 / 7 (6)
2014 / 6 (3)
2014 / 5 (8)
2014 / 4 (9)
2014 / 3 (11)
2014 / 2 (7)
2014 / 1 (5)
2013年 (73)
2013 / 12 (6)
2013 / 11 (10)
2013 / 10 (9)
2013 / 9 (10)
2013 / 8 (5)
2013 / 7 (4)
2013 / 6 (5)
2013 / 5 (6)
2013 / 4 (3)
2013 / 3 (5)
2013 / 2 (5)
2013 / 1 (5)
2012年 (83)
2012 / 12 (5)
2012 / 11 (7)
2012 / 10 (5)
2012 / 9 (10)
2012 / 8 (8)
2012 / 7 (6)
2012 / 6 (5)
2012 / 5 (7)
2012 / 4 (8)
2012 / 3 (6)
2012 / 2 (9)
2012 / 1 (7)
2011年 (70)
2011 / 12 (5)
2011 / 11 (4)
2011 / 10 (9)
2011 / 9 (6)
2011 / 8 (6)
2011 / 7 (7)
2011 / 6 (5)
2011 / 5 (7)
2011 / 4 (14)
2011 / 3 (7)
2025/03/03
藤村克裕雑記帳 275
『芸術新潮』の谷川俊太郎特集
2025/01/17
トーク・トーク 40年のコレクションと展覧会
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ