ART公募の止まり木「フクロブ」
2017/03/06
神奈川県美術展が今年も募集開始いたします。
ART公募内記事
http://www.artkoubo.jp/kanabi/d_koubo.php?k_id=200330



公式HP:http://www.kanakengallery.com/detail?id=34885
  • 公募展関連
2017/03/02
新鋭作家の動向を反映する公募コンクール「FACE展2017 損保ジャパン日本興亜美術賞展」が開催中です。
「年齢・所属を問わず、真に力がある作品」を公募し
902名の応募から選ばれた,国際的にも通用する可能性を秘めた入選作品71点の展示です。
グランプリは青木恵美子「INFINITY Red」。

FACE展 2017 損保ジャパン日本興亜美術賞展
●会期:2月25日(土)-3月30日(木)
●休館日:月曜日(ただし20日は開館、翌21日も開館)
●会場:東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館
    〒160-8338新宿区西新宿1-26-1
    損保ジャパン日本興亜本社ビル42階
●時間:午前10時−午後6時(入館は午後5時30分まで)
●観覧料:一般600円,大学生400円,高校生以下無料
●主催:東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館、読売新聞社
http://www.sjnk-museum.org/
  • 公募展関連
2017/03/01
2017年TOKYO画材ショーが今年も始まります。

3月11日は、入場無料で最新の画材を

見て触って、体験する。世界の画材が、今年も池袋に集います!



今年は土曜日開催! 入場無料!

多くの方のご来場をお待ちしております!





●日時 平成29年3月11日(土) 10:00〜16:00

●会場 東京・池袋サンシャインシティ 文化会館 3階展示ホールC(JAWA-SHOW会場内)

●入場料 無料

●主催 JAWA-SHOW実行委員会

●協賛 全日本画材協議会

●後援 日本画材工業会/全国額縁組合連合会/日本洋画材料卸業者協議会

 

公式HP:

http://www.eokaku.com/archives/1469
  • 日々の止まり木
2017/02/21
東北芸術工科大学
卒業・終了展

●会場:東京都美術館
●会期:2017年2月23日〜27日
●時間:9:30〜17:30(拾条は17時まで)
会期中無休・入場無料

東北芸術工科大学
アートウォーク2017

卒業生の若手作家の展示
●会場:銀座・京橋・日本橋の13画廊
会期中無休/入場無料

公式HP:http://www.tuad.ac.jp/2017/02/63045/
  • 作品ギャラリー
2017/02/09
シャセリオ―展
19世紀フランス・ロマン主義の異才


日本初、シャセリオー大回顧展のみどころ
夭折した早熟の天才
早くから画才を発揮したシャセリオーは、師アングルに「この子はやがて絵画界のナポレオンになる」と言わしめた逸材であり、若干16歳でサロンにデビューしています。
やがてアングルとは決別、独自の作品世界の探求へ向かいますが、道半ば、37歳で急逝しました。
絵画作品数は260点前後とされますが、所在不明作品も多く、本国フランスでもその作品をまとまった形で見る機会は稀です。
今回の展覧会は、16歳で描いた自画像から、中期の代表作《アポロンとダフネ》、最晩年の《東方三博士の礼拝》まで、絵画約40点、水彩・素描約30点、版画約19点を集め、シャセリオーの芸術を日本ではじめて本格的に紹介します。

早すぎる死の後、表舞台から去ったシャセリオーの芸術は、世紀転換期、パリ・コミューンで破壊された後は植物が覆うパリの廃墟と化していた会計検査院の壁を飾ったその代表作の壁画の救出運動の高まりとともに、再び脚光を浴びます。
本展では、かつてこの大壁画に決定的な影響を受けたギュスターヴ・モローやピュヴィス・ド・シャヴァンヌらの作品とともに、シャセリオーから世紀末の象徴主義へと受け継がれた密かな水脈にも光をあてます。

チケットプレゼント!
10組20名様。締め切り2月23日(木)13時まで。
宛先(メールのみ):desk@artkoubo.jp
※メールタイトルに『シャセリオ―展』と添えてお送りください。
住所・氏名・年齢・メールアドレス・ART公募への感想(必須)を添えてメールにてご応募ください。
発表:当選者の発表は、当選者への発送をもってかえさせていただきます。

●会期:2017年2月28日〜5月28日
●会場:国立西洋美術館
■掲載画像:《コンスタンティーヌのユダヤ人街の情景》
1851年 メトロポリタン美術館

●公式HP:http://www.tbs.co.jp/chasseriau-ten/

  • チケットプレゼント!
116ページ中 29ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/01/17
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
お役立ちインフォメーション
もっとみる