ART公募の止まり木「フクロブ」
2018/09/07
見ても楽しいカレーなんです。
このニンジンのカット見てください!
海苔のカットも見逃せません。
そして味も大満足!
味噌汁はお代わり無料なんです。
量が多いし、食材も豊富で満腹感がすごいです。

カレー同様店内は楽しい鉄道グッズがデイスプレイされています!
お昼時より少し前に行くのがいいかも。遅いと無くなり次第閉店します。

海カレーたけうち
http://201orange.blog.fc2.com/
  • 日々の止まり木
2018/05/30
1970年代にニューヨークを中心に活躍し、35歳で夭折したアーティスト、ゴードン・マッタ=クラーク(1943-78)。アート、建築、ストリートカルチャー、食など多くの分野でフォロワーを生み続ける先駆者の、アジア初回顧展です。

取り壊し前の建物を切断し、見慣れた日常をまったく新たな空間・時間へと変容させる「ビルディング・カット」をはじめ、軽やかでクール、そしてポエティックな彼の活動は、没後40年となる今日もなお、世界中の注目を集めています。2017年にはポルトガル、ドイツ、アメリカで個展が開催され、2018年には本展のほかフランスで、2019年にはエストニアで個展が予定されています。


5組10名様に無料観覧券プレゼント
締切り6月14日(木)13時まで。
宛先(メールのみ): desk@artkoubo.jp


※メールタイトルに『ゴードン展』と添えてお送りください。
住所・氏名・年齢・メールアドレス・ART公募への感想(必須)を添えてメールにてご応募ください。

発表:当選者の発表は、当選者への発送をもってかえさせていただきます。

●会期:2018年6月19日(火) - 9月17日(月・祝)
休館日:月曜日(7/16、9/17 は開館)、7/17[火]
●会場:東京国立近代美術館 企画展ギャラリー1階
    東京都千代田区北の丸公園 3 -1
●時間:10 : 00 - 17 : 00(金・土曜は 21:00 まで)入館は閉館の 30 分前まで
●観覧料:一般 1,2 0 0( 900)円、大学生 8 0 0( 500 )円
*( )内は 20 名以上の団体料金。いずれも消費税込。
*高校生以下および 18 歳未満、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
*本展の観覧料で入館当日に限り、同時開催の所蔵作品展「 MOMAT コレクション」( 4 -2 F)、
「瀧口修造と彼が見つめた作家たち コレクションを中心とした小企画」( 2 F ギャラリー 4)もご覧いただけます。
●連絡先:03 - 5777- 8600(ハローダイヤル)
公式HP:http://www.momat.go.jp/am/exhibition/gmc/

画像:ゴードン・マッタ=クラーク
Photo: Cosmos Andrew Sarchiapone 

©The Estate of Gordon Matta-Clark; Courtesy The Estate of Gordon
Matta-Clark and David Zwirner, New York/London/Hong Kong.


  • 日々の止まり木
2018/05/11
南インド料理のお店です。

ランチはカレーセット3種類から選べます。

サラリとした食感ですが、濃厚でスパイシ―な味が

後を引くおいしさ。ナンも大きくて満腹感があります。

中目黒にもお店があるようです。


ランチセット
890円〜

http://sri-balaji.com/
  • 日々の止まり木
2018/04/06
版画工房ザボハウスは、根岸にある版画・絵画工房です。銅版画、リトグラフ、小口木版、油絵と本格的に技術が学べる版画工房です。自由に制作もできるアトリエなので自身の作品世界を探求することが出来ます。
展覧会では、生徒さんそれぞれの個性的な作品が勢ぞろい。
版画に興味のある方!必見です!
公式HP
http://www.zabohouse.com/index.html

●会期:2018年4月16日〜21日
●会場:文保堂ギャラリー
●時間:11:00〜18:30(最終日17:00まで)


  • 作品ギャラリー
2018/03/26
手書きの看板がかわいらしい、ベトナム料理の「丸フォー」に行ってきました。

ベトナム語が飛び交う店内は現地にいる感じで楽しくなります。ランチメニューは、お好みのメインと揚げ春巻き、生春巻きとソース2種類。パクチー、レモン、レタスとスイーツのセット。とてもバランスがとれ、ピリリとした辛さも効いています。

写真は、鳥のフォーでした。他にも牛のフォーや、ブン、他のメニューもあります。

鳥フォーセット 800円


https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13218745/
  • 日々の止まり木
116ページ中 18ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/01/17
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
お役立ちインフォメーション
もっとみる