アートの公募・コンペ情報サイト
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ
bar
Menu
Close
出品情報
開催情報
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
藤村克裕雑記帳コラム
オススメ情報
ART公募について
掲載のご案内
広告について
お問合せ
運営会社
サイトポリシー
サイトマップ
アートの公募・コンペ情報サイト
TOP
> フクロブ
2013/02/22
厳選文具シリーズ:コロコロ消しコロ
住所が記載された印刷物の処理,心配ですよね。
シュレッターいらずのアイテムです。印刷物の上をコロコロとなぞるだけ。
住所が消えます。場所もとりません。しかもレターオープナー付き。
便利です。
http://wis.max-ltd.co.jp/op/product_catalog.html?product_code=SA90650
/>
日々の止まり木
ツイート
2013/02/20
「BIOART.JP―バイオメディア・アート展」
多摩美術大学の久保田晃弘と、早稲田大学の岩崎秀雄、高橋透らが提案する科研費基盤研究(C)『ポストゲノム時代のバイオメディア・アートの調査研究』が採択されました。研究テーマを「バイオメディア」アートと命名しました。そして2010年度には、バイオアートのポータルサイトである BIOART.JP を立ち上げ、オーストラリアのパースにあるバイオアートのCOEである SymbioticAの見学や共同研究を行い、続く2011年度には、バイオアートの父、ジョー・デイヴィス氏の日本招聘とワークショップやレクチャーの開催などを行い、バイオメディア・アートが持つ可能性を探求してきました。
科研費基盤研究(C)『ポストゲノム時代のバイオメディア・アートの調査研究』研究代表者 多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース教授
久保田晃弘 抜粋
今回科研究の締め括りとして展覧会を開催いたします。
●会期:2013年2月23日(土)〜3月24日(日)
12:00〜19:00(金・土は20:00まで) 火曜日休場
●会場:アキタマビ21
331Art Chiyoda201・202
http://akibatamabi21.com/exhibition/
作品ギャラリー
ツイート
2013/02/01
Moe絵本屋さん大賞2012
第5回MOE絵本屋さん大賞2012の授賞式の一幕です。モエ編集長の傍らにミッフィーちゃんがお出まし。全国の児童書売り場担当者1500人にアンケートを実施し、選ばれるというユニークな賞です。選ばれた作家さんは「書店屋さんに選ばれるのは光栄です!」と喜びのコメントでした。
荒井良二氏の「あさになったのでまどをあけますよ」
それと昨年からはじまった絵本グランプリも第1回の受賞者が決定し,今発売中のMoe3月号に掲載されてます。
日々の止まり木
ツイート
2013/01/30
厳選文具シリーズ:かどまる3
紙の端を丸くカーブできる便利なパンチャーです。
これからちょっとしたハガキや手紙、値札表、利用アイディアが広がります!
ラミネート加工のカードの端も加工出来ます。
はさみだとカーブが揃わなかったり結構大変ですよね。
さらに厚い紙が切れるプロもあるようです。
かどまる3
サンスター文具 600円
http://www.sun-star-st.jp/private_brand/kadomaru.html
日々の止まり木
ツイート
2013/01/23
『AXIS2013』今年も開催!
現代美術家協会の若手グループが行うグループ展が京橋で行われます。
『AXIS2013』
作者一覧(敬省略)
赤穂まり子
磯部陽子
気賀澤裕子
清水幸子
竹内功
西村和明
羽下昌方
本田綾子
渡辺泰史(賛助作品)
山本淑子(賛助作品)
会期:2013年 2月4日(月)〜9日(土)
11:00~19:00(最終日は17:00まで)
会場:アートスペース羅針盤
104-0031 東京都中央区京橋3-5-3京栄ビル2F
TEL03-3538-0160
『第69回展現展』は国立新美術館(六本木)にて5月末に行われます。
下記の公募案内を参照してください。↓
http://www.artkoubo.jp/genten/d_koubo.php
公募展関連
ツイート
先頭
前
82
83
84
85
86
次
最後
116ページ中 84ページ
プロフィール
ART公募事務局
公募展情報もぜひご覧下さい。
twitterやってます
最新の記事
日々の止まり木
2025年
2025/01/06
作品ギャラリー
暮らしと表現の芸術祭「THE ART FUCHU 2024」
2024/11/25
作品ギャラリー
クラフトバンド&PPバンド作品展
2024/06/25
カテゴリー (分類)
日々の止まり木
公募展関連
作品ギャラリー
チケットプレゼント!
ART公募NEWS(メンテナンス)
ARCHIVE
2025年 (1)
2025 / 1 (1)
2024年 (5)
2024 / 11 (1)
2024 / 6 (2)
2024 / 4 (1)
2024 / 2 (1)
2023年 (18)
2023 / 11 (1)
2023 / 9 (3)
2023 / 8 (1)
2023 / 4 (2)
2023 / 3 (4)
2023 / 2 (3)
2023 / 1 (4)
2022年 (18)
2022 / 12 (1)
2022 / 11 (1)
2022 / 10 (2)
2022 / 9 (3)
2022 / 8 (1)
2022 / 7 (2)
2022 / 4 (2)
2022 / 3 (2)
2022 / 2 (2)
2022 / 1 (2)
2021年 (9)
2021 / 12 (1)
2021 / 11 (3)
2021 / 10 (1)
2021 / 4 (3)
2021 / 1 (1)
2020年 (10)
2020 / 11 (1)
2020 / 10 (1)
2020 / 9 (1)
2020 / 5 (1)
2020 / 3 (4)
2020 / 2 (1)
2020 / 1 (1)
2019年 (19)
2019 / 12 (4)
2019 / 11 (1)
2019 / 10 (2)
2019 / 9 (1)
2019 / 7 (2)
2019 / 6 (2)
2019 / 5 (1)
2019 / 4 (2)
2019 / 3 (2)
2019 / 2 (1)
2019 / 1 (1)
2018年 (21)
2018 / 11 (2)
2018 / 10 (3)
2018 / 9 (1)
2018 / 5 (2)
2018 / 4 (1)
2018 / 3 (6)
2018 / 2 (3)
2018 / 1 (3)
2017年 (51)
2017 / 12 (6)
2017 / 11 (4)
2017 / 10 (5)
2017 / 9 (4)
2017 / 8 (2)
2017 / 7 (2)
2017 / 6 (4)
2017 / 5 (3)
2017 / 4 (7)
2017 / 3 (5)
2017 / 2 (4)
2017 / 1 (5)
2016年 (76)
2016 / 12 (2)
2016 / 11 (4)
2016 / 10 (10)
2016 / 9 (3)
2016 / 8 (2)
2016 / 7 (5)
2016 / 6 (8)
2016 / 5 (6)
2016 / 4 (9)
2016 / 3 (6)
2016 / 2 (13)
2016 / 1 (8)
2015年 (54)
2015 / 12 (7)
2015 / 11 (6)
2015 / 10 (9)
2015 / 9 (3)
2015 / 8 (2)
2015 / 7 (5)
2015 / 6 (4)
2015 / 5 (2)
2015 / 4 (2)
2015 / 3 (5)
2015 / 2 (3)
2015 / 1 (6)
2014年 (68)
2014 / 12 (2)
2014 / 11 (2)
2014 / 10 (6)
2014 / 9 (6)
2014 / 8 (3)
2014 / 7 (6)
2014 / 6 (3)
2014 / 5 (8)
2014 / 4 (9)
2014 / 3 (11)
2014 / 2 (7)
2014 / 1 (5)
2013年 (73)
2013 / 12 (6)
2013 / 11 (10)
2013 / 10 (9)
2013 / 9 (10)
2013 / 8 (5)
2013 / 7 (4)
2013 / 6 (5)
2013 / 5 (6)
2013 / 4 (3)
2013 / 3 (5)
2013 / 2 (5)
2013 / 1 (5)
2012年 (83)
2012 / 12 (5)
2012 / 11 (7)
2012 / 10 (5)
2012 / 9 (10)
2012 / 8 (8)
2012 / 7 (6)
2012 / 6 (5)
2012 / 5 (7)
2012 / 4 (8)
2012 / 3 (6)
2012 / 2 (9)
2012 / 1 (7)
2011年 (70)
2011 / 12 (5)
2011 / 11 (4)
2011 / 10 (9)
2011 / 9 (6)
2011 / 8 (6)
2011 / 7 (7)
2011 / 6 (5)
2011 / 5 (7)
2011 / 4 (14)
2011 / 3 (7)
2025/04/18
藤村克裕雑記帳 278
「スペース23℃」での榎倉康二展(3)
2025/01/17
トーク・トーク 40年のコレクションと展覧会
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
出品情報
出品情報
開催情報
開催情報
公募団体一覧
公募団体一覧
Artkoubo MAGAZINE
Artkoubo MAGAZINE
フクロブ
フクロブ
藤村雑記帳
藤村雑記帳
お問合せ
お問合せ