ART公募の止まり木「フクロブ」
2012/12/20
現代美術家協会(現展)のメンバーを主とした48名によるグループ展が開催されます。平面・立体と様々なジャンルの作品を展示致します。
銀座へおでかけの際は、新春アートフェアにお立ち寄りください。会期中は無休です。




『新春アートフェア ー The Only One Artー 』
期間:2013年 1月7日(月)〜12日(土) 
会場:ギャルリー志門
   東京都中央区銀座6-13-7 新保ビル3F
   11:00-19:00(最終日17:00まで)



【ART公募:現代美術家協会/第69回 現展】
http://www.artkoubo.jp/genten/d_koubo.php
  • 公募展関連
2012/12/10
今回『エドワード・スタイケン写真展
モダン・エイジの光と影1923−1937』展のご招待券を10組20名様にプレゼントいたします。
住所・氏名・年齢・メールアドレス・ART公募への感想(必須)を添えてメールにてご応募ください。

1、住所
2、氏名
3、年齢
4、メールアドレス
5、ART公募への感想

応募期間:2012年12月10日(月)〜2013年1月18日(金)まで。
宛先(メールのみ):desk@artkoubo.jp

※メールタイトルに『エドワード・スタイケン写真展』と添えてお送りください。
発表:当選者の発表は、当選者への発送をもってかえさせていただきます。
米国写真界の巨星、エドワード・スタイケン(1879-1973)は、約70年にわたって写真の可能性を貪欲に追究し続けました。
本展ではピクトリアリズム(絵画主義)をきわめた後に、商業写真界に飛び込みモダニズムの旋風を巻き起こした、スタイケンが1923年から1937年までの15年にわたって『ヴォーグ』『ヴァニティ・フェア』誌の為に撮影したファッション写真やポートレートが約200点に及ぶ写真と資料により紹介されます。
本展は2007年パリのジュ・ド・ポームを皮切りに世界各地を巡回してきた注目の展覧会であり、わが国には作家没後40年という節目に上陸します。この機会をお見逃しなく。

 ●展覧会名:「エドワード・スタイケン写真展
      モダン・エイジの光と影1923−1937」 展

 ●会期:2013年1月26日(土)〜4月7日(日)
 ●休館日:毎週月曜日
 (ただし2月11日(月・祝)は開館、12日(火)は休館)
 ●開館時間:午前10時-午後6時(入場は閉館の30分前で)
 ●会場:世田谷美術館 1階展示室

添付画像
《シュザンヌ・タルボットの黒いチュールのヘッド・ドレスと,黒いキツネの襟つきブロケード・コートをまとうモデル》1925年 ゼラチン・シルバー・プリント© CondéNast Publications
世田谷美術館公式HP
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/








  • チケットプレゼント!
2012/12/03
先日まで原宿のラフォーレビュージアムでアメリカの奇才映画監督の「デビット・リンチ」展に行って来ました。記念に画集でもと思いましたが、デビットリンチ先生の生声ボ-カルCD『Crazy Clown Time』初のソロアルバムがありましたので買ってみました。

いいです。世界観がでてます。
巨匠とよばれるお歳ですが,チャレンジに年齢は関係ないんですね。




  • 作品ギャラリー
2012/11/22
現在、東京都現代美術館にて開催中の、第3回東京アートミーティング『アートと音楽ー新たな共感覚をもとめて』展。東京文化発信プロジェクトが関わる、新たな文化の創造の一環として開催され、総合アドバイザーには世界的な音楽家の坂本龍一を迎えています。

大きなスケールの展示空間に、『見ること』と『聴くこと』が交差する個性豊かな作品が展示され、現代における音楽とアートの新しい関係についてを問いかけています。

フロリアン・ヘッカーの立体的なサウンド・インスタレーションなど、国際的な活動をしているアーティストによる日本初公開の作品が展示されています。また、カンディンスキー、クレーの絵画やジョン・ケージ、武満徹の図形楽譜など、現代の視点だけでなく、歴史的な観点からもアーティストや音楽家がこれまでどのように音楽と視覚芸術との関係の探求を試みてきたかを紹介します。


今回は『アートと音楽−新たな共感覚をもとめて』展のご招待券を10組20名様にプレゼントいたします。
住所・氏名・年齢・メールアドレス・ART公募への感想(必須)を添えてメールにてご応募ください。

1、住所
2、氏名
3、年齢
4、メールアドレス
5、ART公募への感想

応募締切:2012年12月5日(水)11:00まで。
宛先(メールのみ): desk@artkoubo.jp
     ※メールタイトルに『アートと音楽展』と添えてお送りください。
発表:当選者の発表は、当選者への発送をもってかえさせていただきます。
   12月上旬の発送となります。ご了承ください。


『アートと音楽−新たな共感覚をもとめて』展
●会期:2012年10月27日(土)〜 2013年2月3日(日)
●会場:東京都現代美術館
東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より徒歩9分、東京メトロ東西線「木場駅」3番出口より徒歩15分
●休館日 月曜日
●開館時間 10:00〜18:00(入場は17:30まで)

●美術館展覧会HP:http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/138/


画像:ワシリー・カンディンスキー
《「E.R.キャンベルのための壁画No.4」の習作(カーニバル・冬)》 1914年 
宮城県美術館蔵
  • チケットプレゼント!
2012/11/21
先日告知しましたホルベイン主催のペンティングフェアに行きました。
おもしろいです!!制作する人は本当に楽しいと思います!

先行販売の商品もあります。「絵具作りの講座」ではテンペラからアクリル絵具,まで作ります。テンペラ絵具では生卵を使用する本格講座です。私も参加しましたが素敵なお土産を頂きました。
チョークアートの講座もあり,直接メーカーの方から熱く画材をレクチャーしてくれます。実際に使ってみれるので普段の画材屋さんよりテンションがあがります。

写真ライブペイントはアーティストの門田光雅氏です。

明日もやってます。是非,お越し下さい。

公式HP:http://www.holbein.co.jp/topics/index.html#121030_maturi

  • 日々の止まり木
116ページ中 86ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/01/17
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
お役立ちインフォメーション
もっとみる