ART公募の止まり木「フクロブ」
2016/02/16
画材メーカーが池袋に集合します。まだ、店頭に出ていない新商品も見ることができます。何より、この日は一般ユーザー向けなので

メーカーの方に直接聞きたかったこと、正しい使い方など、日頃の疑問点を相談してみましょう!

洋画材料、日本画材料、額縁などのトップメーカーが一堂に集まり皆様のご来場をお待ちしております。

●会期:3月3日(木)10:30〜16:00
●会場:池袋山シャンシティ文化会館3階展示Cホール
●お問い合わせ
全日本画材協議会 見本市事務局(ホルべイン画材(株)内)
http://www.holbein.co.jp/event/event2016.html />
http://www.eokaku.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/266264b3834d9c5c7ee8c28d5a21f43e1.pdf />

  • 日々の止まり木
2016/02/15
2013年損保ジャパン日本興亜美術館主催のコンペ「FACE」展で第1回グランプリを受賞。2014年のアートフェア東京では、村越画廊ブース内で、吉田潤さんと2人展を開きました。
今回の個展は、FACE受賞作家展「絵画のゆくえ 2016」(損保ジャパン日本興亜美術館)に出品された対策数点を中心に新作約10点を展観いたします。琳派を思わせる画風でありなあがら非日常を表現しています。
「水の空」と題した展示を是非、ご高覧下さい。

●会期:2016年2月22日(月)〜3月5日(土)日曜定休
●営業時間:10:00〜19:00(土曜18:30まで)

●会場:東京都中央区6-7-16 岩月ビル8階

    村越画廊 03-3571-2880

公式HP:http://g-murakoshi.com/
画像:「綺麗な光」 岩絵具、アクリル、銀箔、和紙162.1×162.1cm 2015年制作
  • 作品ギャラリー
2016/02/12
銀座つながりでもう一件展覧会のご紹介です。

銀座一丁目の街中に佇む,築80年の歴史深いレトロなビル「奥野ビル」。
昭和の趣を残す館内には20ものギャラリーやショップがひしめいており,
現代の東京の街並みとはまるで異空間です。

そんな建物の一角にある「GALLERY CAMELLIA」は,
窓から明るい日差しの射し込む
ほっと息をつけるようなホワイトキューブギャラリーです。

ただいま,子守郁美さんの個展を開催中。
板締め絞りにより染色と形状記憶を施したテキスタイル作品の展示です。
現役大学院生である若手作家の新鮮な感覚をお楽しみください。

KOMORI IKUMI EXIBITION -Triangle-「技法」×「素材」×「私」
●会期:開催中〜2月14日(日)
●時間:11:00-19:00(最終日17:30まで)入場無料
●会場:GALLELY CAMELLIA ギャラリーカメリア
東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル5階 502号室
http://www.gallerycamellia.jp/

小守郁実 (こもり いくみ)
略歴
埼玉県出身
2014年 金沢美術工芸大学 美術工芸学部 工芸科 卒業
2014年 同大学修士課程 工芸専攻 染織コース 入学
2016年 同大学修士課程2年在籍
  • 作品ギャラリー
2016/02/12
前記事に続き二つ目の展覧会のご紹介。

現代美術家協会『現展』のアーティストが多数参加している
毎年恒例のグループ展です。
今年は「EAST」「WEST」と題し,東西2会場での開催です。
「EAST」展が銀座で2月15日より,
「WEST」展は大阪で4月7日より行われます。
バラエティに富んだ作品をお楽しみください。

『AXIS EAST 2016』
 ●会期:2016年 2月15日(月)〜2月20日(土)
 ●時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)
 ●会場:アートスペース羅針盤
 東京都中央区京橋3-5-3京栄ビル2F
  TEL 03-3538-0160
  http://rashin.net/
 ●出品作家
 石井清 小松茜 竹内功 西澤克実 西村和明 根石千代 浜本みつえ 本田綾子
 + 渡辺泰史/山本淑子

『AXIS WEST 2016 』
 ●会期:2016年 4月7日(木)〜12日(火)
 ●時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)
 ●会場:ギャラリー香
 大阪市中央区道頓堀1-10-7
  TEL 06-6212-7750
  http://www.midosuji.co.jp/
 ●出品作家
 魚住直継 香山洋一 中川和子 中橋祥行 堀川晃夫 宮谷彰 横山進
 + 渡辺泰史/山本淑子

※『第72回現展』は国立新美術館(六本木)にて5月末に開催されます。
  詳細は下記の公募案内をご参照ください。

・ART公募「現展」関連ページ
 http://www.artkoubo.jp/genten/d_koubo.php
 http://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0007.html

・「現展」 公式HP /応募要項
 http://art-genten.com/boshu.html
  • 公募展関連
2016/02/10
来週15日月曜日から開催される公募展関連の展覧会を二つご紹介します。

一つ目は,設立100年以上の歴史を持つ水彩画専門の会である日本水彩画会。
受賞作家展では,昨年第103回展の受賞者29名の作品を一同に展示します。
水彩表現の可能性と奥深さをご堪能ください。

第2回 日本水彩受賞作家展
●開催日:2月15日(月)-2月21日(日)
●開催時間:10:00-18:00(初日2/15は13:00から,最終日は16:00まで)
●場所:東京銀座画廊美術館
(東京都中央区銀座2-7-18 銀座貿易ビル7階 TEL 03-3564-1644)
 入場無料

第104回展は,東京都美術館で6月1日より開催されます。
公募情報はまもなく公開いたします。

日本水彩画会公式HP
http://www.nihonsuisai.or.jp/

ART公募 日本水彩画会関連ページ
http://www.artkoubo.jp/magazine/artmag_0010.html
http://www.artkoubo.jp/nihonsuisai/d_koubo.php
  • 公募展関連
116ページ中 43ページ

プロフィール

  • ART公募フクロブ
  • ART公募事務局
  • 公募展情報もぜひご覧下さい。
  • twitterやってます
  • フクロブSNS
  • Twitter
    facebook

ARCHIVE

ART公募おススメ情報

ART公募おススメ情報ART公募おススメ情報

2025/01/17
練馬区立美術館は1985年10月に開館し、2025年には40周年を迎えます。
お役立ちインフォメーション
もっとみる